
今では乾燥機で乾かす会社がほとんどですが、当店では夏場と悪天候の日以外は全て天日干しにしております。もちろん雨や雪の日は干せませんが、やはり昔ながらの天日干しが一番美味しいですから。魚の種類や大きさ、味わいによりそれぞれ塩の「あんばい」は違います。また季節や温度など日々の変化を敏感に観察しなければならないなど天日干しゆえの手間と難しさはありますが機械干しでは出来ない味を味わっていただけたら、と考えております。



北からの寒流と南からの暖流がぶつかる若狭湾沖では古来からたくさんの魚介類が獲れる豊かな海です。アマダイやレンコ鯛などの一年中獲れる魚のほか、季節ごとにもたくさんの魚が獲れます。冬から春先にかけてはハタハタやかながしら、えそ、初夏にはとびうおなど季節ごとに美味しい魚がならびます。
仕入れは市場へ社長自らが行っております。ちなみに会社から市場へは車で、40秒ほどの場所にあるため新鮮な魚をすぐに調理できる環境です。



賑わう市場

時にはこんな日も…
旬の素材の調達は、不漁や天候不順などその時の漁しだいで、かなりの変動がございますので、お値段は時価とさせていただいております。
・・・・といっても、安い物では一匹40円程の商品もございますので、ご安心ください。

下の表はあくまで目安です。
多少時期がずれる事もあります。また、若狭の漁船は小型船が多く、2m以上の波になると漁に出られないのでご注意ください。詳しくはお電話でお問い合わせください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 金額目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あじ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - | ○ | ○ | △ | 300〜400円(サイズによる) |
サバ | - | - | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | ○ | △ | |
レンコ鯛 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 200〜350円(サイズによる) |
ハタハタ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - | - | - | - | - | △ | ○ | 10匹で700円前後 |
かながしら | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | ○ | |
あなご | - | - | ○ | ○ | △ | △ | △ | - | - | ○ | ○ | ○ | 500〜700円(サイズによる) |
いか | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 250円前後 |
かます | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | 400円前後 |
とびうお | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | 150円前後 |
えそ | - | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | 250円前後 |
アマダイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 小800 中1200 大2500円 |
えぼだい | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | △ | △ | 11月12月450円 1〜3月250円前後 |
さんま | - | - | - | - | - | - | - | - | △ | ○ | ○ | - | 120円前後 |

若狭湾で年間を通じて獲れる魚や、その季節に応じて厳選した旬の魚を詰め合わせにしています。作りたての干物をすぐに真空パックしお届けしますので美味しさそのまま、贈答品にも喜ばれます。
詰め合わせの内容は季節によって変わりますが2,000円 3,000円 5,000円 10,000円のセットをご用意していますので1年を通じて旬の味をお楽しみください。

